マツGOさんの雑記

戯言やプログラムとか色々書きたいです

クルミッ子で有名な紅谷でクルミッ子が無かった時に何を買うか?

はじめまして、こんにちは~、マツGOです

ここ4,5年ですっかり有名になってしまった紅谷。。。
ひょっとしたらクルミッ子のお店と言った方がピンと来ますかね

そんな紅谷
昔は鎌倉周辺のみでしたが、今では横浜・東京、果ては大阪まで店舗を出しています
ネット販売もしてますし、鎌倉でないと絶対に買えない!という銘菓ではなくなってます

それでもすぐに完売になる!
コンチクショ!≧ヮ≦

小田原にも工場を建てて増産を計画しているようですが、需要と供給のバランスが取れるかは微妙なところですね
ハンマーヘッドのKURUMICCO FACTORYや幸浦工場で製造工程を見たことがある人は知っていると思いますが、クルミッ子の本体部分は生地を整えて、クルミベースのソースを付けるなどの作業は手作業
どうしても人の手によるところがあるのです

クルミッ子に対する需要自体が落ち着かないことにはなかなか購入しにくいという状況は変わらないでしょうね

それでもどうしてもクルミッ子が欲しいとなればどうするか?
午前中に行って、並ぶ必要があるでしょう
ハンマーヘッドで購入しているお客さんを見ると大量購入する人もいるので

さて、そこでタイトルの話
クルミッ子を買いに行ってクルミッ子が無かった時に何を買うのがいいのか?

クルミッ子に比較的近いもので言えば『クルミとパイ』になりますね
クルミ入りのパイにクルミッ子にも使用しているキャラメルソースをかけて食べるお菓子です
詳細は紅谷のページで
以前は8本入りのみで価格的にも少し高いと感じる値段でしたが、4本入りも売り出されました
割高感は変わらずありますが、4本入りになって買っても良いかなという価格になっているのでねらい目
ただ、こちらの商品も割と売り切れになっていることがある商品ですね
あと地味に食べにくい(笑)
パイにキャラメルソースをかけるという手間があるので致し方なしですが
その分は高級感があるので、そこを味わう感じですか

私のおすすめなのは『あじさい』です
昔からの主力商品で、まだ若宮通りに面した場所に雪ノ下店があった頃には、クルミッ子とあじさいを買うことが多かったです
クルミッ子と値段はさほど変わらず、お土産としてもリーズナブルな方です
私は会社を退職する際
顔見知りへのあいさつは「あじさい」
色々とお世話になった人には「クルミッ子」
凄くお世話になった人には「クルミッ子の切り落とし」
を渡しました

ハンマーヘッド限定になりますが、クルミッ子カップもおすすめです
というか、ハンマーヘッドに行ったら、カップを買うことをお勧めします
限定2つまでなので人に渡すお土産としては難しいですが、自分や家族へのお土産としては最適です

さらにこれはお勧めして他の人に買われるようになると私が困るのですが、季節限定の「秋のぬくもり」という栗のパウンドケーキはかなりよいです
パウンドケーキなので人に渡すお土産には向きませんが、自宅用のお土産としては抜群です
ここ数年は秋には3本ほど購入しています
販売期間が秋の一ヶ月ちょっとなので、タイミングが合わないと買えないですが、こちらはクルミッ子より知られていないので比較的残っていることが多いです

「秋のゆくもり」はともかく
紅谷に行ってクルミッ子が無かったら「あじさい」や「クルミとパイ」はいかがでしょう?
クルミッ子に負けないおいしさですよ

一之宮巡り~途中経過まとめ

はじめまして、こんにちは~ マツGOです

まだ上げてないものものあるのですが、全国一之宮巡りと御朱印状況の整理~

全国一之宮御朱印帳には100社以上の御朱印ページが用意されているのですが…

現在、御朱印を頂いた神社は以下

  1. 寒川神社
  2. 三嶋大社
  3. 安房神社
  4. 洲崎神社
  5. 玉前神社
  6. 鹿島神宮
  7. 香取神宮
  8. 秩父神社
  9. 事任八幡宮
  10. 小國神社
  11. 富士山本宮浅間大社
  12. 日光二荒山神社
  13. 宇都宮二荒山神社

ひとまず関東中心に訪れています

全国一之宮御朱印帳を所持する前に岩木山神社出雲大社厳島神社なども参拝はしているものの、また行くことになりますね

各神社の感想はそれぞれブログに書いていくので、ここでは特に感じたと

三嶋大社
お土産である縁起餅「福太郎」がおいしかった(神社の感想ではない!)

洲崎神社
晴れているとくっきりとまでいかなくても富士山が見える
それだけで行く価値あり!

神門のところに書置きの御朱印(大判も含め)おいてあるので、社務所に人がいなかったらそちらで初穂料を収めて書置きを頂くことになるかもしれないです
房総半島の端なので訪れる機会が少ない人は事前確認した方が良いかも!!!

鹿島神宮
敷地はかなり広いのと西の一之鳥居も含めて回るであれば2時間くらいの時間は確保した方がいいです
そうすると東国三社巡りをする場合に要注意ですが

香取神宮
年末年始はシャトルバスが運休なので、公共交通手段を使う場合は香取駅から徒歩です
他にもシャトルバスが運休になるタイミングがあるかもしれないので、情報は集めるようにしましょう

小國神社
昔は日曜日にもシャトルバスが運行されていたようですが、平成5年からは1日と15日だけの模様
とはいえ、休日に自家用車で訪れるのは注意
駐車場が埋まると渋滞になって入れなくなるので

宇都宮二荒山神社
書置きだけのような張り紙がありましたが、尋ねたら御朱印帳に直書きしてもらいました


現在、こんな感じでこんな感想ですが…
関東近辺で日帰りや一泊で訪れることが可能な神社は少なりつつあるので、これから先はペースが落ちて20年かけて参拝していく感じになりそうです

調べていると書置きのみの神社や標高3000mの場所にある神社などもあるので回り方は考えないとですね

【投資レポート】2022年9月に購入した川崎重工の株はどうなった?

はじめまして、こんにちは〜マツGOです

今回は1年半程前に購入した川崎重工の株を売ったのでその話

取得
取得日:2022/09/07
取得数:100株
取得金額:259,700円(手数料込)

購入した理由
防衛費増強を政府が打ち出したので、上がることは確実と判断

去年の4,200円くらいで売ろうとしたのですが、その時は米国でのロケットエンジンのトラブルの関係で目標額目前で下落したで、そのまま保持

今回は逆にもう少し持っていても良いかもと思いつつ、
・忙しくて株価を確認する余裕がない
・目標であった譲渡益20万を超えそう
・重工以外での投資先の軍資金にするため
というところで譲渡価格を設定

結果
譲渡日:2024/03/07
譲渡数:100株
譲渡金額:469,476円(手数料込)

譲渡した3/7は一時5,000円を超えており、終値は4,831円だったので、もうほんの少し高く設定しても良かったかもしれませんが、前日から10%近く上がるとは思わなかったのでf(⁠^⁠^⁠)

現状、日本株全体が高くなっていていてピンとくるジャンルがないので、少し様子を見て次は配当利回り観点で今後世の中で優先されそうな分野に投資予定
3月中には次の投資をしたいのでもしかしたら分割予定の株に投資するかな?
日本政府は株式分割を推進して買いやすくして株価を上げる策に出ているので

一之宮巡り〜安房神社・洲崎神社・玉前神社〜2日目

はじめまして、こんにちは〜マツGOです

今回は一之宮巡り〜安房神社洲崎神社玉前神社〜2日目です

一応、1日目に復習
横浜から高速バスで館山に向かい安房神社洲崎神社を参拝
館山の宿に『お宿 やまもと』宿泊して魚料理を堪能
いつも通りに就寝〜
が、強風の轟音で目が覚めてしまい耳栓して寝ました
(耳栓は旅行の必需品!)
という1日目でした
そういえばお冷を部屋に頼んだらこんなのできました

宿提供のお水~

想定外の入れ物にちょいと驚きました

朝食はシンプル
でも、これくらいの量が嬉しい
温泉宿でお櫃でのご飯は困ることがありますから

適量朝食!

朝食を頂いてから一休みして宿を9時に出発
宿の好意で館山駅まで送迎してもらいました
車内で少し雑談しましたが、内海ではないものの大きく荒れることは少ない内房では珍しい大荒れだった模様
つまり、前の夜の暴風はある意味貴重体験

海が荒れると漁ができないとのことで魚をメインにしている宿としては困るとのことでしたが、内房、外房両方から仕入れているので基本的には大丈夫と言ってました

予定より早く館山駅に到着したので周りを少し探索
10分も掛からず海岸沿いに出るのですが南国かと思う風景

暴風で大きく揺れる館山の木々

そして大荒れの海

風に後押しされ打ち寄せる波

そんな天候は電車にも影響し…
強風のため外房線が20分程度遅れ
まぁ、海沿いを走る路線では結構あることだし、決まっている行き先は玉前神社だけなので駅で焦らず待ちで

なんとなく、スマホゲームの駅メモのイベント看板があったのでカシャリと

駅メモイベント宣伝ポスター

※このイベントは2024年3月中旬で終了だったはず

電車の方は運休までは至らず、遅れで運行
時間が合えば玉前神社の最寄り駅である上総一ノ宮駅まで一本でいけますが、今回は時間が合わずに館山から安房鴨川に出て乗り換えで上総一ノ宮駅
時間にして2時間弱でした
強風とかでなければ、乗り継ぎを一本後にして安房鴨川を見て回ったかもしれませんが、少し不安があったので今回は降りずにゴーしました

目的地の上総一ノ宮駅は至って普通の地方駅
駅前も普通に何件かお店がある程度で
一ノ宮あり〼!
というような猛烈アピールはないです
向かう道すがらも両脇に民家が多い道にポンと社号表に出くわすくらい

道すがらに出てくる社号表

ただ、この社号表の道に入るより真っすぐ進んだ方が正しいっぽいん感じが。。。

そん中駅から10分くらいで玉前神社に到着
本殿や社務所は鳥居くぐって階段を少し上がったところに
多くの人が訪れる一之宮然とした神社ではなく、地元の根付いた神社という感じで親しみ易い印象です

玉前神社の一の鳥居

ちなみに玉前神社のご祭神は玉依姫命でご利益は縁結び、子授け、安産と女性向けのものが多いですね
個人的人は神社を巡り始めるようになった頃に、鳥羽の方にある神社で祭られていたのが玉依姫命で、そこで頂いた御朱印も印象的で結構思い出のある御祭神です

階段を登ってすぐの社殿で参拝

玉前神社社殿

黒塗りの社殿なんですね
こういう木造で黒塗りされていると松本城とかを思い出します

御朱印は社殿の背後、登ってきた階段横にある社務所
基本は書置きで全国一之宮御朱印帳には直書きで書いていただけるようでした
大判の全国一之宮御朱印帳を渡して、しばらくは境内を見て回ることに
先ほど書いた通り、地元の神社という感じなので境内は広くはないですが、見るべきところは詰まっています
なので、それらをじっくりと見て回ったところで、巫女さんが出来ましたよと渡してくれました
親切だ〜

玉前神社 御朱印

御朱印を頂いたあとに「はだしの道」という白い玉砂利が敷き詰められた道を歩いてみることに

はだしの道

看板に書かれている通り3週回るのですが…
1週目はそれほどでもなく
2週目からは慣れるよりより痛みが強く
3週目は残り数十歩に、がんばれ自分、無心になれ~と思いながら回りました
そんなこと考えている時点で無心には鳴れていませんが。。。

で、3周回って無心に成れたと思い込みながら日向ぼっこし
ちょうどよい日差しの中でこの後どうしようかと思案
時刻は12時半くらい
夏場であれば大原まで戻っていすみ鉄道に乗ってみるという手もあったのですが…
2023年11月下旬の時点では台風による被害で復旧していたのは一部のみ
※2023年12月末には全線復旧しました

あれこれ悩みましたが、ここはある意味贅沢に時間を使い、ぼんやりと電車に揺られる帰路を味わうことにしました
そのせいでお昼食べるの忘れてしまいましたが(苦笑)

そんな最後でしたが、美味しい魚料理に千葉からの富士山も見ることもできた良い小旅行でした

一之宮巡り〜安房神社・洲崎神社・玉前神社〜1日目

はじめまして、こんにちは
マツGOです

今回は去年のことになりますが、千葉の館山への小旅行&一之宮参りです

千葉県には

の4社ありますが、
今回は房総半島にある安房神社洲崎神社玉前神社の3社を参拝することに
香取神宮は茨城との県境になるので鹿島神宮との組み合わせ(東国三社参り)で参拝することにしました

で、小旅行のスケジュールとしては
1日目:安房神社洲崎神社に参拝して、館山の宿で一泊
2日目:玉前神社参拝して帰宅
という感じ

本来は日帰りも可能なのですが、かなり余裕を持って一泊するスケジュールにしました
これには理由が2つ

1つは神社の参拝は心に余裕を持って行いたいから
もう1つは過去の経験から

以前、千葉の久留里に行くのに横浜から木更津の高速バスを利用しました(こちらのほうが電車より1時間ほど早かった)
が、アクアラインの渋滞に見事に巻き込まれ予定時間より2時間遅れで木更津到着という電車使った方が早かった!という目に合いました

その経験を踏まえてバスが数時間遅れても良いように
もし定刻通りに行けば他も見て回ろうという魂胆でスケジューリングしました

ちなみに今回JRを利用しなかったのは高速バスで第一目的地の館山まで乗り換え無しで行けるからとアクアラインで遅れても館山までに挽回できるだろうと期待してです

で、実際のところどうだったのかというと
横浜8:50発の高速バスに乗車して館山に11:10に到着
木更津では30分弱遅れてましたが、予定通り挽回して10分遅れくらい

狙い通り!

ただ安房神社へ向かうバスへの乗り継ぎはギリギリでした
まぁ、一本後のバスになったら先に館山周辺を見て回るつもりだったので、これはラッキーでした

安房神社の最寄りバス亭の安房神社前まで20分強
そこから徒歩で10分弱到着です

参道は一定の距離はありますが、境内はそれほど広くはありません

安房神社見取り図

こちらが境内マップより手前にある一の鳥居

一の鳥居

社務所のあたりから参道・一の鳥居を見るとこんな感じですっきりとした感じの風景です

参道

境内にある2つの宮

上の宮
下の宮

房総半島の端の方に位置する神社ですが、訪れている人はそこそこにいました
ちょっとした休憩所もあるのでそこで休んでいる人もいましたね

御朱印は池と向かい合っている社務所で頂きました
こちらが安房神社御朱印

安房神社御朱印

安房神社の参拝時間は御朱印を頂く時間も含めて40分程でした
私は次のバスとの兼ね合いでかなりゆっくり見て回り、休憩も取ったことも考えれば、30分くらいで参拝含めて回る人が多いのではと思います

さて、次は安房神社から洲崎神社に向かうのですが、行きに降りたバス停ではなく30分程歩いたところにあるバス停へ向かいます
路線が違うバスに乗るので

私が訪れた2023年11月時点ではこんな感じのバス停配置になってました

バス停位置マップ

洲崎神社に向かうのは1番のバス停(房総フラワーライン)
行きに使用していた路線の上り下りは2番3番になるので、洲崎神社は別方向と気に留めておいたほうが良いです
(実際、間違えて乗りそうな人がいました)

さて、洲崎神社へはバスで20分程度
こちらは神社の直ぐ側のバス停で止まります

洲崎神社見取り図

でここで迷うのが、先に海側を見るか
神社への参拝を先にするかです

洲崎神社は房総半島の端にある(神社自体は海岸沿いの山の中腹)のですが、海岸側にも鳥居があり、条件が良ければそこから富士山が見えるという場所になります
もちろん洲崎神社のあたりからも条件次第で富士山が見えます

浜鳥居
浜鳥居傍にある立て札

立て札にはきれいに見える富士山の写真があるのですが、私が訪れた時には。。。

うっすら富士山

うっすらとみえました!!!
浜鳥居の写真もオリジナルの写真だと拡大して本当にうっすらとみえてたりします
スマホの写真だとかなりうっすらですが、肉眼だともう少しはっきりしてました
いや満足満足
澄んだ空気と晴天のおかげです

海岸も見渡しが良く素敵でした

海岸風景

こんな感じで20分くらい海岸沿いからの風景を楽しみました

さて、神社の方ですが。。。

結構な階段を上った中腹にあります
本殿の階段は結構上がります

神社正面
拝殿から鳥居を見下ろして

拝殿・本殿は落ち着いたたたずまいです

本殿

上がってきた階段の脇には、神社のある高さくらいから富士山を拝める『霊峰富士遥拝所』があり、ここからも富士山を眺めることが出来ます

御朱印は手水舎の近くの社務所で頂くことが出来ます
また、私が訪れた時には階段手前の門のところに書置きもありました
(大判の全国一之宮御朱印帳用の大きなものと通常の御朱印帳向けのもの2種類)
足の悪い父へ渡すの通常サイズの書置きもいただきました
もちろん、横にあった賽銭箱に500円はいれてます

洲崎神社御朱印

これでこの日の目的である一之宮参りは終了です
この時点で14時くらい
この時間だと玉前神社に向かうと17時は過ぎそうですね
一泊泊まるスケジュールで良かった

宿は館山なのでバスに乗って館山駅方面に移動
少し時間に余裕があったので、寄り道して城山公園に訪れました
麓に博物館、山の上には再建された天守があり、館山が一望できます



宿泊したのは『お宿 やまもと』
玄関前に立った時はここなのか?と思いましたが、呼び鈴を押したら宿の人が出てきて案内してくれました
予約を前々日に入れたので大丈夫かなと思ったのですが、問題なかったです
部屋は和室で布団は最初から引いてあります
お風呂は2つ
私が泊った棟はトイレ共用でしたが、キレイなトイレだったので問題なかったです

夕食は魚中心の料理でしたが、おいしかった。。。
さすが海が近いだけあります
頂いた料理達

私のお腹を満足させた料理達

夜はゆっくりと、、、と思っていたのですが、風がすごくて起きてしまいました
幸い、旅行に行くときには専用の耳栓を持っていくので、それをつけてぐっすり眠れました
翌日は館山駅までは送迎してもらえました~
ありがたや、ありがたや
その時に少し話をしましたが、やはり夜の風は珍しかったようです。
それとこの時期宿泊は少ないんですか?と聞いたら、夏に訪れる人が多いとのこと
魚がおいしいのは冬なのにもったいない!

私は機会がまた泊まりたいなぁと思ってます

房総半島への一之宮巡り2日目に続けいます~

一之宮巡り~三嶋大社~

はじめまして、こんにちは
マツGOです
一之宮巡り2社目は三嶋大社です
記事は書いてたのに公開するの忘れてた…

三嶋大社JR東海の三嶋駅から徒歩20分程度で駅からは訪れやすい場所です

一方でJR東日本の駅からだと小田原や沼津などの一部の駅からの乗車を除き、Suicaでは自動改札を通れないのでここは注意です
乗客が少ない時であれば良いですが、多かった場合は改札を出るのに時間が掛かります
駅員さんに清算してもらう必要があるので
なので、予め乗車駅で切符を買っておくのがベターです

三嶋大社に訪れるのは初めてだったのですが、駅から最短で行こうとすると裏側から入る形になるんですね
大体の神社は海や平野が広がっている方向に参道があることを考えれば、当然と言えば当然ですが
裏から入ると神門までは両脇に木々が並んでいる道を進みます

神門向かって少し手前の右手に社務所
御朱印はこちらでいただけます
道を挟んだ左手には宝物館があります

今回はふらりと訪れただけなので宝物館にはよらず、参拝→御朱印という流れで

総門、神門、舞殿、本殿は一之宮としてはオーソドックスな印象でした(彫り物などの細かな部分は別として)

本殿(奥)・舞殿(前)
総門

桜の季節であれば、大鳥居から神門前までが鮮やかな桜で彩られるのでしょうね

社務所御朱印専用の受付があるので迷うことはないです
頂いた御朱印はこちら

御朱印三嶋大社

寒川神社が大きく書かれていたのとは違い、上下に分かれている形でした
ちょっと新鮮
この辺りの書き方は各社で決まりがあるのか
それとも書き手の方によって違うのか
ちょっと興味がありますね

さて、寒川神社には有名なお土産として「八福餅」という某赤福に似たものがあるのですが、三嶋大社にも「福太郎」という名物があります
宝物館の横の土産物屋と連なった建屋内で、その場でお茶と併せて食べるセットとお土産用の12個入りのものが販売しています
餡子が上品な味わいで、赤福とはまた違った和菓子です
甘さが控えめのものが好みという方には良さげです
日持ちは当日から4日間のようですが、12個入りなので家族へのお土産とかには十分ですかね
個人的には8個入りとかだと1箱買うケースと2箱分買うケースという選択肢が出てきてうれしい感じですが

今回の三嶋大社への参拝はお昼ごろに訪れたので、帰りにちょっと遅めの昼食としてウナギを食べて帰りました
静岡はウナギの産地の上位にいますから、ウナギ屋さんは結構な件数ヒットします
私は三嶋大社のすぐ横にあった『ひいらぎ』というところで頂きました

鰻重(上)

お店で鰻重食べるのは6年ぶりくらいでしたがおいしかったですね~
店舗内は狭かったので、時期・時間帯によっては入れなかったかもしれないですが

福太郎と鰻重がおいしかったので、富士山本宮淺間大社に参拝に行ったときには帰りに立ち寄ってみようかなぁと思いました~



食べ物につられてますねぇ

購入レポート: クルミッ子切り落とし(Kurumicco Factory(ハンマーヘッド))

昨日、クルミッ子の切り落としを購入するため、横浜のハンマーヘッドに行きました〜

ハンマーヘッド正面入り口から

横浜のハンマーヘッド内にある紅谷の店舗『Kurumicco Factory』で切り落としを購入するにはハンマーヘッドの正面(写真)にできている列に並ぶ必要があります
(雨の日とかはひょっとしたら行列が出来ていないかもしれませんが)

今回の到着は9:10で20人強並んでいた状態
10月ごろに訪れた時は同じ時間で10人くらい並んでたので、この辺りは日によって違うでしょう
9:30時点で30人強の列
店舗販売数は80くらいなのでこの時点でギリギリ買えるかな?という感じです
(おひとり様3つまでなので)

開店は10時なのでそれまでは外で待機
10時に正面ドアが開くと列に並んでいた人達が行儀よくズズっと最奥の『Kurumicco Factory』へ向かいます

で、店舗に着くと引換券をもらえるのですが、今回は残り16個の段階で引き換え券をもらえました
前回は残り50個くらいでした
予想通りの数で私の後ろ5組目あたりで切り落としの引き換え券は終了でしたね

ギリギリセーフ〜

無事、クルミッ子の切り落とし & お年賀絵柄のクルミッ子8個入りを購入

お年賀版クルミッ子パッケージ

ただ問題はここから

『Kurumicco Factory』にはカフェがあり、こちらにはクルミカップという正規のクルミッ子と切り落としを合わせたカップが売っています

クルミカップ

今や頑張れば紅谷サイトで購入できる切り落としより、『Kurumicco Factory』に来たらカップの方を買うべきというのが個人的な意見
でもカフェの開店は11時からなんです…
とどのつまり切り落としを購入してから40~50分は待つことになります
当然、こちらにも列が出来るので、10:30くらいには様子を見て並んだ方が良いです
ギリギリに行くとこちらも長蛇の列になるので

ちなみにクルミカップはおひとり様2個まで
切り落としはおひとり様3個までなので切り落としより上限厳しいです

『Kurumicco Factory』出来た当初は4個までだったと記憶しているんですが…
コロナのちょっと前からメジャーになっり、もう鎌倉の銘菓枠ではないですからね
雪ノ下店で午前中でも切り落としが買えてた頃が懐かしい
あのころはまれにクルミッ子の『こわれ』とかあじさいの『こわれ』とかあったなぁ

で、前回は並ぶタイミングが遅かったこともあり、カフェの開店から購入に40分くらいかかったので
今回は早めに並びました
私より前にいたのは10人弱だったのですが、それでも購入するまでに15分ほどかかりましたね
カフェとしての対応もあるので、致し方なしないですが…
ちょっとした注意点としてはコード決済のカメラが分かりにくい位置にあるので、そこで手間取ったりします
クレジットカードの方が早いですね

とにもかくにも、ハンマーヘッドの正面入り口に並び始めてから約2時間で切り落としとクルミカップの購入が無事できました

少し離れた場所にありますが、平日しか開いていない幸浦工場よりは行きやすく、感覚的には購入できる確率が高い場所なので来年以降も切り落としが欲しい時にはお世話になるかなぁと思います